飯島彩です!
メルカリで「コメントが来たけども、根本的なコメント返信のやり方(操作)がわからない!」というあなたに向けて、本ブログを書いています^^
私自身も、メルカリで初めてコメントがきた際には「コメント返信のやり方」ってどうしたらいいんだろう?と悩みました。
コメントが来ると、嬉しい気持ちの反面
- 早く返信したいけど返信のやり方がわからないと焦ってしまったり
- ちゃんと自分のコメントが反映されているのか?
と不安な気持ちにもなりますよね!
本日は「コメント返信のやり方・コメントが反映されているかの確認方法」について解説していきますね!
この記事で書いているのはこんな事。
最初にやる事は、メルカリでの「コメント有無」の確認方法!やり方とは?
コメント返信の方法をお調べのあなたは、恐らくすでにコメントが来ており返信する際の操作がわからない状態だと思います!
なのでコメント返信のやり方解説の前に、画像付きで「コメントの有無・コメント数の確認方法」を説明していきますね!^^
コメント返信する際の流れは、
|
の確認をしてから返信する事になります。
まずは【ホーム画面】にて、商品に対するコメント有無の確認方法です!
コメントやいいね!があった際には、ホーム画面の右上「ベルマーク部分」に赤丸の数字が表示されます。
これで、自分の出品商品に対するアクションがあった事がわかります!

【出品画面】にて、商品に対するコメント有無・コメント数の確認方法。
一緒にご自身の出品商品画面でご確認ください^^
以下のピンクの四角で囲った部分がコメントの有無・コメント数の確認欄となります。

コメントがあると、「コメント」の横に数字がつきますので一目でわかりますね^^

また【出品した商品一覧】の部分でも、コメントの有無・コメント数の確認が可能です!
まずは、左上のピンクで囲った部分をクリックします!
すると【出品した商品一覧】という項目が出てきます。

次に【出品した商品一覧】は以下の場所をクリック!

すると、あなたが出品した商品が一覧となって表示されます!
以下の「吹き出し横に数字が表示」されている場合は、出品商品に対してコメントがあるという事になります。
今回の場合は「コメントが4件あるよ!」という事になりますね^^

といった感じで、【商品コメント有無・コメント件数の確認方法】がわかりましたね!
本題のメルカリで「コメントの返信」のやり方を解説していきます!
では、本題の「メルカリでのコメント返信方法」の解説をしていきます!^^
※商品ページから【コメント確認・コメント返信】の操作手順となります。
1、コメント返信をする際には、商品ページの一番下までスクロールします!
商品ページ1番下までスクロールすると「コメント入力欄」が出て来ます^^
スクロールしてみてください♪

2、コメント返信は、「コメントする」をクリックします!
では「コメントする」をクリックしてみましょう^^

3、わかりやすい様に「コメントのテスト入力」をしてみました!
以下の様に、コメント入力欄に「テスト」を入力してみました!
あなたがコメント返信をする際には、コメント入力欄部分に以下の様な返信内容を入力していきます。
【コメント入力例】
〇〇様 コメントありがとうございます! 〜本文〜 |
また、お礼もしつつコメントへの明確な返信があるとスムーズなやり取りができお取引につながりますよ♪

4、「送信」ボタンを押すと、コメント入力した文字が反映されます!
「送信」を押すとすぐに、コメント内容が反映されます!

5、以下の表示になれば、コメント入力完了です^^
あなたの入力した「コメント」が表示されていれば、コメント入力完了です♪

商品ページで、コメントが反映されているかの確認をしましょう!
コメント入力したけど、本当に反映されているか不安な場合は「商品ページ」から「あなたが入力したコメント」の確認をしましょう!
あなたの入力した、コメント確認方法
あなたがコメント入力した、商品ページを開きます^^
コメントの横に「1」と数字が出ていますので、コメントが1件ついている事になります♪
では一番下までスクロールして、コメント内容の確認もしておきましょう!

以下の様に、自分のコメントが反映されていればOKです^^
1番下までスクロールし、あなたが入力したコメント内容が反映されていれば「コメント入力成功」です♪
これで「あなたが入力したコメント」はあなたが削除しない限り残っていますよ!

4、コメントに対しての返信例をいくつか作っておくとスムーズ!
コメントの返信方法も分かった所で、次に困るポイントは返信内容ではないでしょうか!?
1度や2度のお取引ならば、その都度返信内容を入力してもいいのですが…
出品商品が多くなってくると、都度入力していくのがとても大変になってきます。というか毎回考えて文章を打っていると嫌になってきますw
毎回そんな大変な作業をしなくてもいい様に、大体のコメント返信内容を「パターン別の定型文」を作りスマホのメモに残しておきましょう!
購入希望者様からの質問がきた際には、「定型文+質問に対する返信内容を入力する」という感じで進めていくとスムーズですよ♪
以下の様になんとなく定型文を作っておき、購入者様によって少し文章を変えて見たりすると気持ちも伝わり喜んでいただけますよ♪
【質問がきた時】
〇〇様 コメントありがとうございます! 〜本文〜 【出品商品が売れた時】 〇〇様 この度は、数ある出品商品の中からご購入頂きありがとうございます^_^
最後まで気持ちの良いお取り引きが出来ましたら幸いです!
引き続きよろしくお願い致します!
【商品を発送した後】 〇〇様
先程発送が完了しましたので、ご連絡させて頂きました!
商品がお手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいね(^^)
引き続きよろしくお願いします^_^
【商品が購入者様の手元に届き、評価する際】 この度は、お取り引き頂きありがとうございました!
無事に商品が到着し、安心いたしました!
また、機会がございましたら是非よろしくお願いいたします!^^
|
といった感じで、作成しています^^
ネット上でのお取引で顔はわからないですが…相手は人です。
必ず、お名前・お礼・お取引中にやり取りした内容や丁寧な対応してくださったらそのことについてもお礼をお伝えしていますよ^^
購入者様に喜んで頂ける様なお取引をしてくださいね!
ぜひご参考ください!
まとめ
「コメント返信のやり方・コメントが反映されているかの確認方法」についての解説はいかがでしたでしょうか?^^
最後にもう一度まとめてみますね!
【メルカリで「コメントの返信」方法】
【 商品ページで、コメントが反映されているかの確認】
|
購入希望者様からコメントが来ると、嬉しいですよね^^
1度コメント返信のやり方を覚えてしまえば、次回からは簡単にできますよ♪
気持ちの良いやりとりができる様に、心を込めてコメント返信してあげてくださいね!
この記事を書いた人

-
主婦の傍ら、ネイルサロンを経営。ブログを用いたマーケティングにて個人で収益化。
ブログ収益化セミナーに登壇するなど、講師としても活躍。
最新の投稿
メルカリ2020.03.11メルカリで、例えばどんなものが売れる?
メルカリ2020.03.11メルカリとは?
メルカリ2020.03.08メルカリでなかなか落札されないときはどうすればいい?
メルカリ2020.03.08メルカリの登録方法
コメントを残す