飯島彩です!
「メルカリで商品を発送したけど、購入者様への発送通知のやり方がいまいちわからない!」というあなたに向けて本ブログは書いています!
メルカリで商品を発送した後は、「発送した旨」を購入者様にお伝えしなくてはいけません!
なぜ「発送した旨を伝える必要があるのか」というと、
- 購入者様は商品が届くのを心待ちにしてくださっている事が大半です^^
- 商品がちゃんと手元に届くのかな?という不安も抱えていらっしゃる方もいます。
となれば、商品を発送したらいち早くお伝えしてあげる事で購入者様は安心してくださるんです^^
更には、出品時に設定した発送期限をすぎてしまうと
- 購入者様から「取引キャンセル」をされてしまう可能性もあるんです!
- せっかくのご縁で繋がった購入者様をがっかりさせてしまうだけでなく、出品者であるあなた自身もペナルティを課せられてしまいます。
発送期限以内に商品を発送したら、必ず「発送通知」をしなくてはいけない事もわかりましたね!
また、私は購入者様に安心して頂く為に「発送通知」とは別に「商品を発送した旨」を個別メッセージをしているんですが…これが購入者様からとても安心していただけ高評価をいただけるポイントにもなっているんですよ^^
本日は、「メルカリで商品発送後の、発送通知のやり方を高評価をいただけるワンポイントアドバイス付き!」で解説していきます!
この記事で書いているのはこんな事。
「メルカリの発送通知」をしなくてはいけない訳とは?
購入者様に商品が無事に発送さたことをお伝えし、安心して頂くためでもあります^^
商品を購入し、手元に商品が届くまで購入者様は不安な気持ちでいらっしゃる可能性が高いので、商品を無事に発送できたら「発送通知」をしてあげましょう!
出品時にあなたが設定した発送日数を3日すぎると、購入者様側にお取引キャンセルボタンが出ます。
また、発送日数を過ぎても商品の発送をしなかった出品者はペナルティが課せられます。
必ず「発送通知」をしなくてはいけない事がわかりましたね^^
メルカリの「発送通知のやり方」とは?
商品を無事に発送し、郵便局やクロネコヤマト・コンビニにて取引票をもらった後に必ずやらなくてはいけない「発送通知」ですね!
商品を発送した事で安心して、発送通知を忘れない為にも商品を発送したらすぐに「発送通知」をしてあげると出品者のあなた自身も忘れずにすみますよ♪
私はいつも、発送後すぐに「発送通知」をしています
1、メルカリホーム画面、右上のチェックマークをクリックすると「やる事リスト」が表示されます
チェックマーク部分をクリックすると、やる事リストが表示されます!

2、あなたが「発送通知」をしたい商品を選択します!
今回は以下の写真の商品を選択しました^^

3、取引画面の二次元コードの下にある「商品を発送したので、発送通知をする」をクリックします。
取引画面に切り替わるので、二次元コード下にある「商品を発送したので、発送通知をする」をクリックします!

4、商品を発送しましたか?「はい」を選択する
以下の表示が出ますので、「はい」を選択し発送通知をしましょう!

5、購入者様へ商品が発送された事が通知されました!
以下の写真の表示になれば、購入者様への発送通知が完了という事になります^^

あとは、購入者様が商品を受け取り、取引評価をしてくださるのを待つのみです^^
取引完了・評価入力については、以下のブログをご一読ください♪
【高評価をいただけるワンポイントアドバイス!】さらに、私は購入者様に安心していただけるように「発送通知」の他に個別でメッセージも送るようにしています!
発送通知の他に個別にメッセージを送ってあげる事で、さらに購入者様に安心感を与えてあげる事ができます!
進捗状況を随時連絡していると、自然とメッセージのやりとりをする機会が増えます。
さらに、購入者様は安心する事で「高評価」をいただけるようにもなるんですね♪
以下の例文のようにメッセージを送るといいですね!
是非あなたの言葉に変えて、購入者様に安心して貰えるようにしてあげてくださいね^^
【発送通知にプラスして、個別メッセージを送る際の例文】
〇〇様 先ほど商品の発送が完了いたしました! 商品がお手元に到着するまで、今しばらくお待ちくださいね^^ 引き続きよろしくお願いいたします♪ |
購入者様へのコメント返信や、メッセージを送る際にぜひご参考ください。
まとめ
「メルカリで商品発送後の、発送通知のやり方を高評価をいただけるワンポイントアドバイス付き!」の解説はいかがでしたでしょうか?^^
もう一度、一緒におさらいしていきましょう♪
【発送通知のやり方とは?】
|
購入者様に安心していただけるように「発送通知」の他に個別でメッセージも送るようにしてみましょう!
商品を発送してしまうと、安心して「発送通知」を忘れてしまいがちですが商品を心待ちにしてくださっている購入者様の事を考えできるだけ早く通知してあげましょうね^^
購入者様のお手元に無事に商品が届くますように!^^
この記事を書いた人

-
主婦の傍ら、ネイルサロンを経営。ブログを用いたマーケティングにて個人で収益化。
ブログ収益化セミナーに登壇するなど、講師としても活躍。
最新の投稿
メルカリ2020.03.11メルカリで、例えばどんなものが売れる?
メルカリ2020.03.11メルカリとは?
メルカリ2020.03.08メルカリでなかなか落札されないときはどうすればいい?
メルカリ2020.03.08メルカリの登録方法
コメントを残す