飯島彩です!
本日は、「メルカリで値下げ交渉のお問い合わせがきた!でも…正直提示された金額ではお譲りしたくない!こんな時、どう返信したらいいんだろう?」とお悩みのあなたに向けて、お問い合わせ対応法をお伝えします。
今お調べのあなたは、
- 「お問い合わせをもらえるのは嬉しいけど、自分の商品をお譲りしたい金額ではない」
- 「数百円〜数千円のお値引きなら可能だけど、提示された大幅値下げの金額ではお譲りは難しいな」
と、正直返信に困っていたり、お断りしたいなぁとも思っているのではないでしょうか?
しかし頭に入れておいていただきたい事が1点!
メルカリで出品していても「必ずしも商品が売れるとは限らない!」という事です。
お問い合わせや値下げ交渉をしてくださっている方は購買意欲もある方です。
いくら売りたくても売れないという事はよくある事なので、希望金額じゃなくても「やっぱりあの時売ってもよかったなぁ」なんてことにもあります。
不用品やゴミとして捨ててしまおうか!?と思っていた商品なら尚更ですねー。
お断りするとなれば、自分の商品が売れるチャンスを逃してしまうかも!?なんて思うと中々踏み切れなくなってしまう事もあるかと思います!
本日は、そんな事を踏まえた上で「希望販売金額よりも大幅な値下げ交渉のお問い合わせがきた際の対応法3パターン」をお伝えします!
この記事で書いているのはこんな事。
まずは、提示された「大幅値下げ交渉金額」で購入者様にお譲りしてもいい価格か?をあなた自身に問いかける
でですね!メルカリをやる上で、あなたが「お譲りしてもいい」と思える価格なのかを考える事は大切なことですねー!
あなたが販売者である限り、「販売するか・販売しないか」はあなた自身が決められます。
いくら、お問い合わせがきたからといっても決定権はあなたにあるのです!
あなたの該当商品に対する気持ちを再確認しましょう!^^
以下の様に自分の中で、「商品毎の販売ルール」を決めておくと値下げ交渉のお問い合わせがきた時に落ち着いて対応できますよ!
|
ご参考ください^^
あなた自身の気持ちを確認した上で、お問い合わせに対する返信内容を決める
あなた自身の気持ちを確認すると、商品によってどう返信するか。が自ずと見えてくると思います。
私自身は大体、以下の3パターンで返信内容を決めていきます。
|
詳細を説明していきますねー!
①大幅値下げ交渉の金額まではいかないけど、ほんの少しの金額なら…という場合
丁寧にご希望金額に添えない旨を伝えつつ新たな希望金額提示する。といった感じで、寄り添ってあげると喜んでいただける場合があります^^
仮にあなたのメルカリ販売商品が10000円だとします。
値引き交渉された金額が5000円。
|
以上2点の金額も引かれる事を考えると、あなたの利益率は希望販売価格の半分以下になります。

うーん。売りたいけど利益率の少なさに正直悩んでしまう所ですよね!w
「500円、1000円なら値下げしてもいいけれども…」といった感じではないでしょうか?
丁寧に希望に添えない旨を伝えつつ、あなたの希望金額をお伝えしてみてください^^
②初めから大幅値下げを交渉されるのはちょっと…という場合
値下げ金額に納得がいかないのであれば、きっぱりとお断りをする事をオススメいたします!

メルカリは、対人なのでお互いに納得のいかないお取引はしない様にしましょう^^
私自身、値下げ交渉金額があまりにも高額の時にはきっぱりとお断りする事が多いです♪
できないものは、できない!とはっきりお断りする事で、トラブルを避ける事もできます。
また、自分自身が納得のいくお取引をしていない場合いくら直接顔を見れないネット上であってもしっかり伝わるんですよね。
納得いかない金額で販売してモヤモヤした気持ちになる位だったら、お断りする!位な気持ちでいきましょう!
③悩みに悩んだ結果…やっぱり大幅値下げ交渉の金額で売れるなら、売ってしまおう!という場合
希望金額ではなくても販売してしまいたい!と気持ちの変化があった場合はご希望に沿った返信をしてあげましょう!
お伝えした通り「出品しているから、必ずしも商品が売れるとは限りません!」
お問い合わせや値下げ交渉をしてくださっている方は、購買意欲がある方なのでもしかしたらそのまま購入してくださる可能性もあります。
中には、値引き交渉の承諾の旨を伝えても購入されない方もいます。涙

出品商品が不用品やゴミとして捨ててしまう予定だったのならば、少しでもお金になったら嬉しいですよね!
ただし、メルカリをやっている以上「出品者であるあなたの利益がなければ元も子もない」です。
くれぐれもあなたが「マイナス」にならない金額で承諾してくださいね!
まとめ
「メルカリで希望販売金額よりも、大幅な値下げ交渉のお問い合わせがきた際の対応法3パターン」はいかがでしたでしょうか?^^
つい、お願いされるとお断りするのに躊躇してしまいがちですが「ご自身が納得・納得のいく金額」であれば気持ちの良いお取引ができます。
また、納得のいかない状態でお取引をするとトラブルの元になりかねません。
できれば避けていきたいところですよね!
メルカリでは、双方が納得のいくお取引をオススメいたします^^
ぜひご参考くださいねー!
この記事を書いた人

-
主婦の傍ら、ネイルサロンを経営。ブログを用いたマーケティングにて個人で収益化。
ブログ収益化セミナーに登壇するなど、講師としても活躍。
最新の投稿
メルカリ2020.03.11メルカリで、例えばどんなものが売れる?
メルカリ2020.03.11メルカリとは?
メルカリ2020.03.08メルカリでなかなか落札されないときはどうすればいい?
メルカリ2020.03.08メルカリの登録方法
コメントを残す