飯島彩です!
メルカリで出品をする際に、「写真の撮り方が難しい!どう撮ったら、この商品欲しい!って思ってもらえるんだろう?」と悩み、検索しているあなたに向けて書いています^^
私は商品写真の撮り方を工夫する事で、メルカリに初めて出品してから約1ヶ月で10万円もの売り上げをあげる事ができました!
メルカリで出品するのに必ず必要なのが「商品写真」になります。
なぜ、商品写真が必要なのかと言いますと…メルカリのホーム画面を見ると、日本中の出品商品の写真がずらりと並んでいます!
という事は、商品説明よりも!価格よりも!まず1番最初に購入希望者様が見るのは「商品写真」となるわけです。
その「商品写真」がピントのずれた写真であったり、商品の詳細が見えずらかったり、汚いなぁと感じる場所で撮ってあるお写真でしたら購入したいと思いますか?
答えはNOですよね!!w
まず、人は写真・見た目から入り興味を持った商品のページを初めて開きます。
「商品写真」に興味を持っていただけなければ、購入していただく事は出来ないという事になりますよね。
という事は、メルカリで1番大切な事は「商品写真」という事がわかりますよね^^
本日は、メルカリで約1ヶ月10万円を売り上げた「商品写真の撮り方の重要な5つのポイント」をお伝えしていきますね!
この記事で書いているのはこんな事。
メルカリの商品写真は何で撮影しているのか!?準備するものは?
という事を先にお伝えしておきますね!
私がメルカリの出品写真を撮影する際に使用しているものは、以下の2点のみです!^^
- 携帯電話(iPhone)
- 商品を綺麗に見せる為の布
私の場合はiPhoneで商品写真を撮影し、必要であれば商品画像を編集しています^^
画質も綺麗ですし、気軽に撮影し出品出来るところが気に入っています!
また商品を綺麗に見せるために敷く布は、布屋さんで200円位で購入したものになります。
以上の2点のみで、綺麗な商品写真を撮る事ができますよ♪
撮影しているiPhoneで、商品の画像加工はしているのか?
基本的には、ほぼ画像加工していません!
が、商品により実物に近づける為に「色味調整のみ」加工を行っている場合があります。
変に写真の加工をしすぎる事によって、実物の傷や汚れも正確に映らなくなります。
場合によっては購入希望者様から「商品の傷や汚れを隠したいから画像加工しているのでは?」と捉えかねませんね!
となれば、売れる商品も売れなくなってしまう事があるので私は極端に画像加工する事はオススメしません。
できる限り、実物に近い色味で出品写真を撮影しましょう!
メルカリの「商品写真」の撮り方とは?重要な5つのポイント
メルカリのユーザーさんが、一番最初に見るものは価格よりも商品説明文でもなく「商品写真」という事でしたね!

という事は、どれだけ商品写真を目立たせるか!?という事に着目していかなければなりませんね^^
購入希望者様から商品が見やすく、興味をひく写真でなければいけません!
これからお伝えする5つのポイントを抑えて、より良い商品写真を撮ってみてくださいね♪
1、商品の下に布を敷く・綺麗なテーブルの上で撮影する
そうする事で、商品が綺麗に見えるんです!
商品が綺麗に見える白や黒など、はっきりした色の布の上で写真を撮る。これだけで、商品の見栄えが全然変わります^^
【布の上で撮影】

商品にグッと惹きつけられませんか?
【テーブルの上で撮影】
または、テーブルの様な平らで綺麗な場所で撮影をする事ですね!

黒っぽい背景や白っぽい背景でそれぞれ商品の見え方が違いますよね^^
テーブルで撮影の際には、テーブルに食べ物の汚れなど付いていない状態にしてくださいね!w
商品撮影の際には「綺麗な状態・綺麗な場所」で撮影する事が大前提です!
2、メインは商品!背景に無駄なものを映さない
商品以外のものは映さない様にしていました!
以下の写真の奥の方に、もし何か物が写っていたら…気になって仕方なくないですか?w

商品のみを写せる場所で、商品のみを撮影しましょうね!
3、商品の実物とできるだけ同じ色合いで撮影することで、トラブルを防ぐ事ができる!
写真を撮る際に、写真と実物の色味がなんか違う!なんて事はよくある事だと思います。
しかし!自分がネットショッピングした商品が、商品ページで記載されていた色味と全く違かったら悲しい気持ちになりませんか?涙
できるだけ近い色になる様に、携帯で画像編集機能を使用し「色味の調整」をしてあげる事もオススメです!

もし、どうしても実物の色味に近づけない!という場合は…
商品説明文に「写真と少し色味が違うこと」「〇〇という色味に似ています」などはっきりと伝わる様な説明を入れてあげる事をオススメします!
事前に注意書きをしておく事で、トラブルを避ける事が出来ますし親切ですよね^^
気持ちの良いお取引ができる様に考慮していきましょう!
4、商品の傷や汚れの部分は隠さずに必ず写す
購入希望者様からすると、傷や汚れの場所は一番知っておきたい事です!
メルカリで買った商品が手元に届き、事前に知らなかった傷や汚れがあったら…悲しい気持ちになりますよね。
そうならない為にも、私は必ず「汚れや傷の部分」を撮影もしくは商品説明文に記載しています!
【以下のスニーカーは、以前私が実際に出品していた商品です】
先端部分が少し汚れていたので「汚れ部分を分かりやすく撮影」したものです。
購入者様は予め汚れている事を把握した上で購入してくださったので、最後まで気持ちの良いお取引をさせていただく事ができました!

できる限り商品の詳細を購入希望者様にお伝えしてあげる意識ですね!
メルカリの「商品写真・掲載枚数4枚」と限られているので、うまく商品の写真を撮影・掲載してくださいね^^
また、商品画像4枚にはどうしても入りきらない!という場合は、商品説明文に分かりやすく傷や汚れの箇所を記載するなど、考慮しましょう!
購入希望者様から「商品の傷の箇所を写真に撮って見せて欲しい」という場合もあるので、その際には写真を撮り対応してあげると喜んでいただけますよ^^すると、了承した上で購入してくださる事もあります!
5、商品が1番かっこよく見える形で撮影してあげる!
商品写真が4枚しか掲載できないので撮影の際には、いかに1枚で商品の良さを詳細を写せるかという事を気にしています^^
【以下の写真は私が出品していた、布製のベルトです】
布なので、普通にテーブルに置けばだらっとしてしまうところをクルクル巻いてバックル部分を建ててあげるだけでこんなにも見栄えが変わって来るんです♪
布製のベルトも、出品して早々に購入者様が決まり旅立つ事ができました♪

少しの工夫で、商品が数倍も魅力的に魅せる事ができるんですよね^^
という事は、多くのメルカリユーザーさんの目につきやすくなる確率も上がり、購入される可能性も格段に高くなるというわけです!
これはやらない手はないですよね!w
まとめ
メルカリで約1ヶ月10万円を売り上げた「商品写真の撮り方・5つのポイント」はいかがでしたでしょうか?
一度頭の中を一緒に整理しましょう♪
商品撮影に必要なものは、以下の2点のみでしたね^^
iPhoneで商品画像を加工は、ほぼしない! |
その上で、以下の5つを意識して商品撮影をしてみてくださいね^^
|
工夫するだけであなたの商品がさらに素敵になりますね^^
是非お試しくださいねー!
この記事を書いた人

-
主婦の傍ら、ネイルサロンを経営。ブログを用いたマーケティングにて個人で収益化。
ブログ収益化セミナーに登壇するなど、講師としても活躍。
最新の投稿
メルカリ2020.03.11メルカリで、例えばどんなものが売れる?
メルカリ2020.03.11メルカリとは?
メルカリ2020.03.08メルカリでなかなか落札されないときはどうすればいい?
メルカリ2020.03.08メルカリの登録方法
コメントを残す